![]() |
![]() ![]() |
|
資産状況報告 | 総資金\1,341,046 | 増減+\341,046 | Last 2008/5/8 |
定期預金 | 株式 | 投資信託 | 手元(普預) | 総計 | |
2007/1/25(開始) | 0 | 0 | 200,000 | 800,000 | 1,000,000 |
2007/6/6(月毎貯蓄+20,000) | 500000 | 0 | 438,277 | 220,000 | 1,158,277 |
2007/7/11(投信購入、月貯3万) | 500000 | 0 | 537,834 | 150,000 | 1,187,834 |
2007/8/10(投信購入、月貯5万) | 500000 | 0 | 697,585 | 0 | 1,197,585 |
2007/9/8(投信購入、月貯5万) | 0 | 0 | 697,585 | 550,400 | 1,247,985 |
2007/10/10(投信購入、月貯5万) | 0 | 0 | 924,210 | 405,902 | 1,330,112 |
2007/11/10(投信購入、月貯5万) | 0 | 0 | 970,077 | 355,902 | 1,325,979 |
2007/12/11(月毎貯蓄+20,000) | 0 | 0 | 1,002,898 | 405,890 | 1,408,788 |
2008/1/11(月毎貯蓄+50,000) | 0 | 0 | 958,371 | 461,896 | 1,420,267 |
2008/2/9(月毎貯蓄+20,000) | 0 | 0 | 851,828 | 48,9218 | 1,341,046 |
資産の増減(純利益) | 400 | 0 | -168,172 | 508,818 | +341,046 |
今週始めより、ゆっくりとしたペースで回復し始めた米ドル。外貨預金の売り時射程に入ってまいりました。自分ルールでは106.92円が売りのベストタイミングで、結構きわどいところです。さあ何処まで回復するでしょう!
さてそんな中、最近の経済ニュースで特に興味をひいたのが、マイクロソフトによるYahoo買収問題。実は内心Yahooの買収を楽しみにしていたので、最終的にMSが買収を断念した時は少しがっかりでした。
米Yahooはともかく、日本におけるYahooの存在は、国全体にかなりの影響を与えているといっても過言ではないと思う。Yahooはネット界の自由民主党で、買収により政権が交代する事を密かに期待していた管理人でした。
とは言え、MSは強行手段によりYahooを手中に治めることもできるわけで、MS、YahooにGoogleを加えて、日本のインターネット界がどう連立するかが楽しみです。
本日円相場が1ドル99円を突破しました。12年ぶりだそうですね・・・って感心しとる場合か!!外貨預金に放り込んでおいた、投資資金が回収できません。 ということで、完全な手詰まり。寝て待つしかありません。
投資生活日記と題していながら、投資では大赤字、貯蓄のみで資産を増やすという不甲斐ない結果。いっそうのこと、もう辞めて仕舞おう!!って辞めないのが、B型管理人の良い所なのですね(いや悪いところか)笑
正味のところ家計もイッパイ×2で、これ以上投資資金を裂くのもヨメにはばかってきたので、しばらくは日記のみを更新していきたいと思います。(続くかな)
米国大統領の選挙戦がいよいよ本格をましてきた今日この頃です。多少の変動はあるものの、株価はほぼ落ちっぱなし・・・
米国の景気後退の影響はますばかり、ついに2月序盤、インドSENSEXも急落!日経株はともかく、頼りにしていたインド株ファンド「HSBCインドオープン」が、ついに購入時の基準価格を下回ってしまいました。
これで全ての投資先が全滅。大赤字でやや胃が痛い・・・
さらに管理人の「癒し用遊び為替」は、さらに円高が進みほぼ1ドル=106円に張り付いている様子で面白くもなんともない!!あ〜誰か癒してくれ〜!!
今年は米大統領選と、北京オリンピック。この二つがかなり景気を左右するだろう。投資先チェックと情報収集を徹底しなくてはいけない (^^;)
年末に一旦回復の兆しを見せた日経平均も、年が明ると早々に暴落13000円台も見え隠れしている 泣 身動きが取れない・・・幸いインド株だけは好調。しばらくはインド株に託す・・・
為替はほぼ遊んでいるような物だが、昨年末に一時1ドル=113円までの回復をみせ利食いに成功した。今年に入ってまた急激に円高が進んだが、順調に利益を伸ばしている。 またしばらくは静観する・・・
11月、サブプライムの影響を受け、一時14,000代まで落ち込んだ日経平均も12月に入り、対策が打ち出された事で徐々に回復に向かっています。12月序盤は、ダウ、トピックス共に右肩上がり!為替もドル高傾向へと好兆しを見せています。
今月は投信の買い足しはなし、現状のまま新年を迎えることになりそうです。FXの予行ではじめた外貨預金は、1ドル=108〜110円の間で数回に別けて購入したドルの利益が確定していませんが、今日1ドル=112円代まで回復し年内には利益を確定できそうです。
クリスマス辺りの良いプレゼントとなりそうな予感!楽しみ、楽しみ♪
今月、始め頃から米国株安の影響を受けて、日経平均が落ち始め9日の終わり値は「15,583円」に暴落しました。もちろんかなりのマイナスです笑
さらに為替では、ドル安が大幅に進み同日ついに1ドル=110円台を割り込みました。外貨預金で、大きくドル買いと行きたかったのですが、お金がない!!元生がない・・・泣き! 真剣にFXを考えた今日この頃でした。
一応10万円だけ買って反発待ち・・・しょぼ!!
![]() |
【はじめに】![]() ![]() ![]() ![]() 【商品別投資状況】 ![]() ![]() ![]() ![]() 【リンク】 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
【過去の日記】 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |