来年からスムーズな投資ができるよう、幾つかの金融機関に口座を開くことにします。
主にインターネットで取引をすることを前提に、銀行と証券に口座を開きたいと思います。
まず、手始めに管理人が選んだのは、
イーバンク銀行と
マネックス証券
マネックス証券 は、
私が影響を受けたサイトの投資家さんが、ほとんど口座を開いておられたので、「私もとりあえず最初は」というすごく安易な発想!
今後は取引したい商品にあわせて、そのつど金融機関に口座を開いていく事にします。
イーバンク銀行は、既に預金口座を持っていたので、新たに投資信託の口座だけ開くことにします。
因みに、イーバンク銀行は、申告書を郵送するだけで、ログイン後画面よりいつでも郵便貯金からの入金が行え大変便利です。
当分この2つの金融機関をメインに活用し、後は、取引したい商品に合わせて、おいおい口座を開いて行くことにします。
さて、来る2007年より実践する投資プロジェクトですが、素人の私が、右も左もわからぬまま、いきなり投資するわけには行きません。
まずは、株式や金融商品の下調べから始まります。
まず、最寄の銀行にて金融商品を調べてきました。
定期預金、投資信託、国債等、金融商品の話を詳しく聞き、最も自分に適した投資先を探すことにします。
定期預金は、投資というには値しませんが、利益を生む金融商品のとして投資項目の一つに加えました。
ぶっちゃけ、初めての投資、いきなり100万ものお金を、リスクのある投資商品ばかりに放り込めるはずもありません。
投資のコツを掴むまでは、短期の定期預金を絡めて運用して行こうと思います。
続いて株式。
こちらは、投資効率が良い分、リスクも高め。将来的には避けて通れませんが、投資信託等で感覚を掴み、スキルを磨いてからの投資実践となりそうです。
いきなり、逃げ腰な私ですが、もう少し勉強し来年までには最初の投資先を決める予定です。
|
|